バイオハザード2の思い出

どうもネギ星人です
いよいよバイオハザード2待望のリメイク作バイオハザードRE:2が明日発売する
このゲームにかなり期待しているバイオっ子も沢山いるのではないだろうか?俺も滅茶苦茶期待しています
あまりにも楽しみでワクワクしすぎて夜しか寝れませんし朝は起きれません
そんな期待の新作の原点となる名作バイオハザード2とネギ星人が初めて出会った思い出をRE2発売の前日ということで語ろうと思います
バイオ2をやったことがある人はきっと「うわぁ懐かしい」共感できる部分もあるはずや!
バイオハザード2の思い出
時は199X年・・・
私がまだ小学校2~3年生くらいの頃、兄貴が中古であるゲームソフトを買ってきた

それがこのバイオハザード2でした
当時バイオハザードがどんなゲームか全く知らなかった私は、鉄砲でお化けと戦うゲームというくらいにしか認識しておらず、ホラーゲームだということも全然知らなかった
正直興味もなかったのですが兄貴に「お前もやってみろや」と半強制的に勧められたので私も流れでプレイすることになった
これがネギ星人とバイオハザードとの初めての出会いである
このゲームには新人男性警官であるレオンと兄を探す女子大生クレアの2人の主人公から選べます
なので話し合いの結果兄はレオン、私はクレアとそれぞれ別の主人公でゲームを始めることになりました
本当は自分もレオンでプレイしたかったのだが、当時の兄貴の権力は天竜人に匹敵しており、兄の言うことは絶対であった為強制的にクレア編にさせられました
兄より優れた弟など存在しないのです

と、言う訳で説明書も読まずにさっそく初めてのバイオ2をプレイしてみる
まず最初に驚いたのが操作が馬鹿みたいに難しいことだ
このバイオハザードではコントローラーの十字キー⬆︎を押すと前に進み、⬅︎➡︎はその場で左右に回転、⬇︎を押すと後ろ歩きをするという俗に言うラジコン操作というものであり、今でこそ普通に浸透している操作方法なのだが当時はとても斬新であった
俺にとっては押した方向にそのままキャラが移動するのが当たり前だと思っていたのでこの操作方法考えた奴頭おかしいんじゃねぇのか!?と本気でキレそうになってました
しかもバイオハザード2はゲーム開始からいきなり結構なゾンビが出現して襲ってくるので操作を練習する余裕もなく、私は訳もわからずゾンビの目の前でクルクル回転し、何度も噛みつかれあっという間にゲームオーバーとなりました
あまりの操作のむずさに既に心が折れそうだった

それから説明書を読み、操作性の悪さにイライラしながらも頑張って進めていくとガンショップにたどり着く
ここで街の数少ない生存者、お店のおじさんが登場します
最初はゾンビと勘違いしてこちらに銃を構えてくるが、こちらが人間とわかるとお店にかくまってくれます
店のドアに鍵をかけ、とりあえずここは安全そうだなと思った私は落ち着いて店内を探索します

しかしそれから数十秒後くらいにゾンビの群れがガラスを突き破って侵入し、おっさんが速攻殺されます
「アッ、アッ、アーーーッ♂」という悲鳴と共にゾンビに喰われるおじさん・・・
完全に油断しきっていた私はあまりに突然の出来事に相当ビビりました、マジで焦った
なおこの時おっさんが落とした武器(レオン編はショットガン、クレア編はボウガン)を拾えるのですが、当然そんな事を知らない私はそのままゾンビに襲われるおっさんを見捨てて裏口から逃亡しました
さらばだおっさん・・・お前の事は忘れない
なおここで武器を拾っておかないとこの先かなり辛いことになるので今からバイオ2をプレイする人はちゃんと拾っておきましょうね☆

その後もゾンビに襲われながらもなんとかバイオ2のメイン舞台である警察署にたどり着いた
ここからがバイオハザード2の始まりみたいなもんだけど既にかなりの疲労感があったのを今でも覚えています
まだ小学生だった俺には精神的にもかなりきつかった
そしてこの警察署にて私のトラウマの1つとなる出来事がこの後起きた

それがここ・・・
目の前の窓ガラスを突然横ぎる赤い化け物です
ここはマジで怖かった!ガチで15分くらいこの部屋でフリーズしたからね
パチスロだったら大爆発確定のフリーズだったよ
バイオ2をプレイした人なら全員ここはビビったんじゃねぇかな?
この先のドアを開けるの本当に嫌だったな・・・歯医者に匹敵するくらい嫌だった
それでも意を決して前進するとムービーが入り、先程窓ガラスを横ぎった化け物の正体であるリッカーという怪物が襲ってくる
しかしこいつは案外ハンドガンで普通に倒せたので結構拍子抜けした

それからもビビりながら頑張ってバイオ2を進めていきます
まだ全然序盤なのですが「はやく終わんねぇかなこのゲーム」と祈りながらプレイしていたよ
本当は辞めたいけどやめなかった自分は小学生ながらもなんかプライドでもあったのかもしれない
だがしかし・・・
この後ついに私のメンタルが完全に死亡することになる

それがこの俺史上バイオ2で最も怖いシーンである壁からいきなり突き出るゾンビ達の腕です
歩いてたらいきなりズショアー!という音と共に腕が伸びてきてこちらに掴みかかってくるのですが驚きすぎてコントローラーが宙を舞いました
ここはマジでやばい、本気で心臓が止まるかと思ったわ
このゾンビの腕に完全にメンタルを殺された私は
もう嫌じゃこのゲーム!!
と兄貴に伝えてギブアップしました
こうして私のバイオシリーズ初体験は苦い思い出となり幕を閉じた・・・
それからしばらくの間はバイオハザードシリーズを全くプレイすることはなく時が過ぎるのだが、高校生になった時にクラスであるゲームが大流行します

バイオハザード デッドリーサイレンス
これはニンテンドーDSで発売された初代バイオハザードに追加要素を加えた移植作であり、ワイヤレス通信を使って最大4人までの協力プレイモードができたのだ
これが当時滅茶苦茶楽しくて学校が終わった放課後に友達で集まって遊びまくりました
そしてこのゲームがきっかけで我がクラスでは空前のバイオハザードブームが巻き起こり、それぞれが過去のバイオハザードシリーズを貸し借りしてみんな遊んでおりました
バイオハザードが嫌いだった私もこのバイオブームによって小学生の時ギブアップしたバイオ2を無事にクリアしたのである!
あの日の無念を晴らすことに成功したネギ星人に大きな拍手をお願いします
ただ高校生になってもあの壁からいきなり出てくるゾンビの腕はやっぱりビビりましたわwあれは今でもトラウマです
他にもバイオハザード1リメイク、バイオハザード3、バイオハザード:コードベロニカ、アウトブレイクシリーズ等色々なバイオシリーズもこの機にプレイしまくった私はいつのまにかバイオハザードシリーズが大好きになってました
最初苦しめられたあのラジコン操作も今となっては最高に遊びやすい操作になった、ゾンビの目の前でクルクルしていた自分もいい思い出だな

他にもバイオハザード5とかリベレーションとかも遊んできたバイオハザードシリーズですが、ドラゴンクエスト10にどハマりしたのがきっかけでバイオハザード6以降はやってません
なので結構久しぶりのバイオシリーズになるが明日発売のバイオハザード:RE2は本当に楽しみでやべぇっす
先日配信された30分限定体験版もプレイしたけど今回のバイオは今までのバイオの中で最強のホラーになりそうだねぇ、体験版でもかなり怖くなっていた
1番怖かったのは30分という時間制限だったけどな!
製品版ではもっとゆっくり探索しながら遊んで行くつもりだ
そして1月25日は無事有休もとれたので平日昼間っからガッツリ遊んでやるつもりだぜぇーうへへ
まぁ自分はパッケージ版にしたのでダウンロード組よりは少し遅れてプレイすることになるけどね
なんにせよ遂に発売されるバイオRE:2!みんな絶望の街から頑張って脱出しようぜぃ!!
以上、ネギ星人のバイオハザード2の思い出話でした~
おわり
ブログランキングに参加してます!
よかったら押してー!
↓↓↓
人気ブログランキング
チャンネル登録おねしゃす!
↓↓
YouTubeネギ星人チャンネル
- 関連記事
-
-
バイオハザード2の思い出 2019/01/24
-
ニンテンドー64でハマってたゲームTOP5 2018/11/20
-
スーファミでハマってたゲームTOP5 2018/10/23
-
ゲームボーイでハマっていたゲームTOP5! 2018/11/12
-
コメント
ちょっと!バイオハザードの思い出より私との思い出を語ってよ!あなたと私の甘酸っぱい思い出を!
明日有給ですって?今夜残業確定してるんですけど私…呪うわ。
2019-01-24 12:37 おぴんぴんピンピン URL 編集
君との思い出はポストにゴミが送られてくること以外ないぞ!
2019-01-24 22:53 ネギ星人 URL 編集